ジブリパークにはチケットがなくても無料で楽しめる場所がたくさんあります!
その中の一つ「ロタンダ風ヶ丘」について
- ロタンダ風ヶ丘のカフェメニュー
- ロタンダ風ヶ丘で買えるお土産やオリジナルグッズ
- ロタンダ風ヶ丘の場所やアクセスなど基本情報
をお伝えしていきます^^*
ロタンダ風ヶ丘とは
①ロタンダ風ヶ丘(公園北口)
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) October 6, 2022
公園北口に物販・飲食施設がオープンします。おもちゃやオリジナルグッズ、世界の駄菓子、ジブリグッズ。おにぎりや甘味などを提供するカフェテリアでは、愛知県産品などを販売します。北口では、コンビニエンスストアも営業します。 pic.twitter.com/YA1sqPD4sY
ロタンダ風ヶ丘とは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)北口にオープンしたカフェテリア兼お土産屋さん。
有料エリア(ジブリの大倉庫/青春の丘/どんどこ森)のチケットがなくても無料で楽しめるスポットの一つです♪
ジブリパークの玄関口に位置している外観が円柱状の建物で、行きも帰りも立ち寄れるアクセスの良さも嬉しいポイント。

ロタンダは「円形」の意味です〇
ロタンダ風ヶ丘にはカフェテリアの他、外遊び用のおもちゃやオリジナルグッズ、愛知県の特産品やご当地グルメや世界の駄菓子、ジブリグッズなどが並ぶお土産さん兼アンテナショップも併設されています♪
飲食棟と物販棟に分かれているので目的に合わせて使えるし、ロタンダ風ヶ丘のある北口には総合案内所も新設。
案内所にはコインロッカーやトイレ・授乳室があり、車いすやベビーカーの貸出しも行われます↓☆
②北口広場中央の総合案内所「北口案内所」です。
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) October 12, 2022
コインロッカー、授乳室を備え、車いすやベビーカーの貸出しも行います。
北口広場では、カフェテリア・売店「ロタンダ風ヶ丘」、コンビニエンスストアも、ジブリパーク開園に向けて順次オープンします。
ぜひ、ご利用ください! pic.twitter.com/7FNkqjHViv
ロタンダ風ヶ丘や総合案内嬢はチケットがなくても入場可能&無料で利用できるので、モリコロパークに遊びに行くついでにカフェしたりショッピングしたり・・・気軽に訪れることができますよ^^*
ジブリパークの雰囲気をちょっと味わいに♪という目的で行くのも良いですよね!
そこで気になるのが、ロタンダ風ヶ丘のカフェテリアで食べられるメニュー☆続けて詳しくお伝えしていきますね^^↓
ロタンダ風ヶ丘のカフェメニュー
ロタンダ風ヶ丘のカフェテリアでは、おにぎりを中心とした和風の軽食メニューや金魚鉢に入ったあんみつ・季節のフルーツを使ったパフェなどの和スイーツ、西尾の抹茶のラテなどの和風ドリンクが味わえます♪
フードメニューからドリンクメニューまで詳しく紹介していきますね↓
ロタンダ風ヶ丘のフードメニュー(おにぎり/お弁当)
ロタンダ風ヶ丘の看板フードメニューが「おにぎり」。
ジブリの世界やジブリ飯と言えば「おにぎり」のイメージも強くありませんか?^^
そんなジブリ感あふれるおにぎりをロタンダ風ヶ丘限定で、1個180円~楽しむことができます♪
↓おにぎりのラインナップは常時10種類以上!例えば・・・
- ナポリタン 200円
- 焼きたらこ 300円
- 昆布 210円
- ネギみそ 210円
- あさり 230円
- 海老天 390円
※すべて税込み価格
この他、おかかや梅、しゃけや鶏そぼろなど多数・・・
中には「ナポリタン」というロタンダ風ヶ丘でしか食べられない斬新なおにぎりも!
ケチャップ味のスパゲティナポリタンがおにぎりの具材として入っていて、宮崎吾朗監督のお気に入りの味でもあるんだとか・・・( *´艸`)
木のぬくもりを感じる和モダンな雰囲気漂うカフェテリアの中で、ジブリの世界に浸りながら食べるおにぎりは格別でしょうね~
モリコロなう
— だがね😼 (@Mike_dagane) October 26, 2022
ロタンダ風ヶ丘営業してる
レジの背景画、昭和初期の名古屋の鳥瞰図デザイン
吉田初三郎氏のものか? pic.twitter.com/QwyhRpOxjC
↑おにぎりはこのようにショーケース内に陳列されており、好きな味を2個選んで「おにぎり定食」にすることも♪
- おにぎり定食(好きなおにぎり2個/味噌汁/お茶付き) 930円
- 塩むすび弁当(塩むすび2個/漬物) 700円
- おにぎり弁当 800円
また、「塩むすび弁当」や「おにぎり弁当」はテイクアウトも可能♪モリコロパーク内の飲食可能エリアでピクニック気分で食べるのも良いですね~^^
塩むすびは『千と千尋の神隠し』で千尋がハクにもらったおにぎりにそっくり(あんなに大きくはないですが…^^)!
竹の葉で包まれている風情も素敵で、テイクアウトして外で食べたくなること間違いなしです( *´艸`)
ロタンダ風ヶ丘のスイーツメニュー(あんみつなど和の甘味)
ロタンダ風ヶ丘で味わえるのは、季節の果物やシャーベットを使ったパフェや抹茶やほうじ茶の和パフェ、金魚鉢風のグラスに入ったフォトジェニックなあんみつなど・・・♪
ロタンダ風ヶ丘のカフェは昨日今日プレオープン。
— 秋 真 ∗⿻ᐝ ⚙︎ (@m1nn1e_32) October 27, 2022
軽食と甘味という事です。定食にするとお味噌汁とお茶が付く感じかな。私パフェ食べたかったので単品にしました。季節のパフェはいちごとオレンジでした。
結構テイクアウトしていたからローソンできるし、、心配だな。。(ハクのおにぎりは無かった) pic.twitter.com/ijncWA0yEc
おにぎりを食べた後でもペロリと食べられそうなサイズ感で、スイーツを目的としてカフェの時間に訪れても良いくらいのクオリティ☆
↓スイーツは全4種類で、ジブリの世界観にピッタリな和テイストなのが良いですね~( *´艸`)
- 季節の果物パフェ 850円~
- 抹茶パフェ 1000円
- ほうじ茶パフェ 1000円
- 金魚鉢あんみつ 950円
ロタンダ風ヶ丘のドリンクメニュー(抹茶ラテなど)
ロタンダ風ヶ丘でいただけるドリンクはコーヒーや紅茶ではなく、抹茶ラテやほうじ茶ラテなどの和テイストのドリンク♪
抹茶ラテもほうじ茶ラテも、お茶の苦みが感じらる甘さ控えめのほっこりドリンクです( *´艸`)これからの季節に嬉しいホットドリンクもありますよ↓
- ほぼ抹茶の抹茶ラテ (アイス・ホット) 650円
- ほうじ茶ラテ (アイス・ホット) 650円
- オレンジジュース 400円
- リンゴジュース 400円
抹茶ラテ、ほうじ茶ラテの他にはたっぷりサイズのオレンジジュースやリンゴジュースなど、子どもも飲みやすいメニューになっています☆
ドリンクメニューは珍しいラインナップでコーヒーや紅茶で一休みしたかった方には物足りないかも知れませんが、ロタンダ風ヶ丘と言えば抹茶ラテ(ほうじ茶ラテ)となりそうですね^^*
ロタンダ風ヶ丘で買えるお土産やオリジナルグッズ
ロタンダ風ヶ丘は愛・地球博記念公園の北口に位置する大型のカフェテリア兼お土産&アンテナショップ。
チケットがなくても入れる一番大きなショップで、ここでしか買えないジブリグッズもあるので要チェックですよ☆
ジブリパーク グッズその①
— hao (@hao3piyo) October 20, 2022
ロタンダ風ケ丘
エリアチケット持ってなくても入れるお店。店内は私が見た感じ、どんぐり共和国とかにも売ってるグッズが5割、ロタンダ風ヶ丘のグッズ3割、海外お菓子等2割位かなぁ
ジブリパークグッズが欲しい方はロタンダ風ヶ丘のタグや名前付いてるかで判断要 pic.twitter.com/zZ2qzApT5B
↑この麦わら帽子めちゃくちゃ可愛くないですか?!
『となりのトトロ』のメイちゃんの帽子です( *´艸`)今後、男性キャラが作中でかぶっているの帽子も販売されるそうですよ☆
ロタンダ風ヶ丘オリジナルのグッズも販売されており、ジブリパークに遊びに来たぞ~という雰囲気も味わえますよ♪
ロタンダ風ヶ丘さん限定のこだま苔観賞セットが可愛すぎて自宅と職場に買いたい😮💨
— 酸素くん (@3sokun_hobby) October 16, 2022
ロタンダ風ヶ丘の限定グッズだけでなく、有料エリア「ジブリの大倉庫」で買える限定グッズの一部も買えますよ( *´艸`)
ジブリグッズだけでなく、買ってそのまま公園内で遊べるグッズや愛知県の特産品やご当地グルメ、色とりどりの駄菓子や海外のお菓子も取り揃えています☆
ロタンダ風ヶ丘の場所やアクセスなど基本情報!チケットがなくても無料で楽しめる
ロタンダ風ヶ丘の基本情報
⦅ロタンダ風ヶ丘⦆
- 場所/愛・地球博記念公園(モリコロパーク)北口
- カフェテリア席数/90席程度
- 営業時間/10:00から18:00まで(カフェテリアのラストオーダーは食事17:30、ドリンク17:45)
- 休業日/愛・地球博記念公園の休園日に準ずる(基本は火曜日休み)
ロタンダ風ヶ丘のアクセスはリニモの「愛・地球博記念公園駅」を降りてすぐ、青春の丘へつながるエレベーター塔に向かう途中(モリコロパークの北口)に位置しています。
車でお越しの場合は、北1駐車場が一番近いですよ^^
北口にはローソンもOPEN
11/1には、北口のゲート前に森の中にいるようなローソンがオープンします。 pic.twitter.com/i6SFObcoFe
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) October 28, 2022
ロタンダ風ヶ丘のある北口エリア(市民交流センター横)にはローソンが併設されています!公園遊びやジブリパークへのお出かけには便利になりますよね♪
エキナカやショッピングモール、商業施設内にあるコンビニってテンション上がりませんか?( *´艸`)
ローソン内の天井には何か仕掛けがあるようなのでぜひ見上げてみてくださいね^^利便性も大事だけど、とことんジブリ仕様だったら嬉しいな~♪
混雑の可能性はありますが、今までは藤が丘駅のコンビニが最寄りだったので忘れ物をしても安心^^
園内の飲食スポットの事前情報の方が今後貴重になるかなと 駅前にできるローソン、ちっちゃいから人気集中する可能性あり
— だがね😼 (@Mike_dagane) October 19, 2022
大倉庫の外に、きしめん屋さんある
駅前は、週末、恐らくモスバーガーのキッチンカー出る可能性あり 他ちょっと離れたとこに、名古屋めしスポットのスガキヤ #ジブリパーク
ジブリパークの有料エリアに入る前にペットボトルのドリンクを買っておくと安心ですよ!
ジブリパーク行く人、水筒か事前にペットボトルの飲み物買って行った方がいいですよ。駐車場にローソンあるけど、11/1オープン。大倉庫内には自販機なし。カフェにドリンクや売店付近で250ml紙パックのお茶、ジュース、瓶の牛乳、駄菓子屋でラムネがあるくらい。
— うたまろ@コーヒー大好き☕ (@utamarodesu) October 15, 2022
まとめ
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に入ってすぐの北口にオープンした飲食&物販棟「ロタンダ風ヶ丘」についてお伝えしてきました^^
ロタンダ風ヶ丘のカフェテリアのメニューはコチラ↓
- おにぎりやおにぎり定食/弁当などの軽食メニュー
- 季節の果物パフェや金魚鉢あんみつなどの和スイーツ
- 西尾抹茶のラテなどの和テイストのドリンク
ロタンダ風ヶ丘の物販エリアでは、ジブリグッズの他、オリジナルグッズやおもちゃ、世界の駄菓子や愛知県の特産品の販売が行われています♪
チケットなし・無料で行ける一番大きな施設なのでぜひモリコロパークへ遊びに行くついでに、気軽にジブリパークの雰囲気を味わいに行ってくださいね^^*
\ジブリパークについてもっと知りたい方へ/





コメント